COCおすすめシナリオ「ハッピーエンド至上主義」

「すべての人が幸せになれますように」
そんなコンセプトをもったシナリオ「ハッピーエンド至上主義」
戦闘技能や推理要素はあるの?導入は?RPはどれくらい重要?
などなど。シナリオの募集要項やTL上の感想ではなかなかわからない情報をまとめていきます。
このブログを読んで「ハッピーエンド至上主義」に参加してもらえるよう、ネタバレはありません。
(すでにプレイ済みの人は、コメントに感想などを残してもらえると嬉しいです!)
*このシナリオにはハッピーエンドしか存在しません
天空さまによって書かれ、ピクシブにて公開されているシナリオです。推奨人数は3~4人のクローズドシナリオ。PL難易度は☆4つだそうです。
印象的なのは「このシナリオにはハッピーエンドしか存在しません」というキャッチコピー。
私もこのコピーが気になってシナリオを読んで回しました。
マザーグースの様な世界観、可愛らしい中にある狂気、箱庭の中の幸福。そんな不思議なイメージが漂います。
導入~ハッピーエンドはお好きですか?~
『探索者が目を覚ますと、そこは見知らぬ部屋だった。壁も、天井も、天蓋つきのベットにも見覚えはない。目の前で、可愛らしい少女がニッコリ笑って言った。
「みなさんは、ハッピーエンドはお好きですか?」』
まとめると
- 目が醒めると知らない部屋にいた
- 見覚えのない可愛い少女が出てくる
- クローズドシナリオ
といった感じ。
王道か変わり種かといえば変わり種タイプだと思います。
目が醒めたら系なので、PC同士は知りあい同士でなくても問題ありません。
ハッピーエンド至上主義の推しポイント
なんといっても「このシナリオにはハッピーエンドしか存在しません」というコンセプト。その上、決して低くないロスト率。
フォロワーさんは言いました。
「ハッピーエンドしか存在しないのにロスト率高めってどういうことです??気になる~!」
わかる~~~。
ということでシナリオを読んでみると、なるほど。
本当にハッピーエンドしか存在しませんでした。
そして確かにクトゥルフ神話TRPGシナリオ。おとぎ話のような雰囲気につつまれた不気味さも魅力的でした。
推奨技能は?
推奨技能は目星と図書館。
私の卓では上記に加えて交渉技能の取得を奨めています。
RP重要?
重要です。
NPCとかかわる機会が多いシナリオ。ダイス判定に成功していればクリアできるタイプでは無いでしょう。
そのため人見知り系PCなどを連れていくと、情報収集で困ってしまうかもしれません。
推理要素ある?
あります。
情報収集や考えることが重要なシナリオです。
ただ、ヒントはあつめれば出てきます。いわゆる脳内当て要素はないので安心。
ダイス目の良さだけで生還を目指すことは難しいでしょう。
プレイ時間は?
シナリオから示されているプレイ時間は1.5~2時間。さらに制限時間が設けられています。
私の卓ではRPたっぷり含めて3時間ほどかかりました。
重厚な内容とキャッチーなコンセプトに対し、シナリオ時間は短めです。
しかし、1本道ではありません。
プレイには制限時間が設定されています。PC同士の連携はもちろん、PL同士が役割を分担して行動できるとスムーズに進むでしょう。
推理や行動方針の決定に困ったら、KPに相談してタイマーを止めてもらうのも一つの手段です。投げやりに決めてしまうより、PL全体で納得できる決定をするのがおすすめ。
ただKPによって大切にしたい雰囲気やコンセプトがあるはずなので、決定はKPに従いましょう。
ロスト率は?
私の卓では3人のPCが参加し、全員生還しました。
しかしKPをした感覚としては「低ロストというわけではない」です。
出目や展開によっては全ロスも十分あり得ます。
プレイした人の感想
- うわぁ~~~……
- まさかこれって…え?
- これはハッピーエンド
- 本当にハッピーエンドしかないシナリオですね…
などなど。
ハッピーエンド至上主義というタイトルはまさにその通り。参加したPC達は全員ハッピーエンドを迎えました。
この記事を読んだ人もきっとハッピーエンドを迎えられることでしょう。
生きてるかどうかは分かりませんが。
「ハッピーエンド至上主義」が気になった人へのおすすめ記事
シナリオリンク
──教えてください
あなたが望む、ハッピーエンドを!
実際にKPとしてプレイしましたー。
感想としてはあまり関係ない情報(ショットガンとか)に引っ張られることが多かった。
自由度が高いのでキーパーの力が求められるシナリオだった。
とPLKP両方にとって難しい難易度たったと思います。
あとAのキャラロールするの楽しかったです。